RE_FLECTION

Year: 2022

Medium: 3D clear print

Award: president’s special prize, Sanwa art award2o22

Exhibited at: Oosaka kansai international

art fair 2022

Material: 3D print , stone

Size: W500 x H450 x D300mm

In an era where digital transformation blurs our true identity, this exhibition intertwines Derrida's concept of "differance" with Buddhist principles. Central to the display is the Bodhi tree, known as the site of Buddha's enlightenment, symbolizing unity with the universe. Surrounding it, paintings that mimic reflecting water surfaces evoke a connection with nature, encouraging visitors to search for their genuine selves amidst shifting identities.

In our digital age, saturated by media's pervasive influence, deciphering genuine identity becomes an intricate endeavor. This digital mirage often veils our quest for truth. However, Jacques Derrida's philosophy of "différance" underscores the fluidity and deferment of meaning, resonating with our present-day identity conundrums.

Amidst this, Buddhist principles, especially the notions of "anatta" (non-self) and the "middle way," offer profound insights into understanding our true essence. Central to this exhibition is the iconic "Bodaiju" or Bodhi tree, the symbolic site of Buddha's enlightenment—a confluence of the individual with the universe.

Accompanying this, the "Re_flection" installation embodies moments when individuals perceived their identities interwoven with nature and the collective. The strategically placed Datekan stone, once revered by Isamu Noguchi, evokes both temporal depth and natural connection.

Here, the metaphorical water mirror converges the philosophy of "anatta" with Derrida's "différance," creating a canvas of ever-shifting identities. This curated space beckons visitors to transcend contemporary ambiguities, inviting introspection into their authentic selves.

デジタル時代が真のアイデンティティを曖昧にしている中、この展示はデリダの「差延」と仏教の原則を組み合わせて考えるものです。中心に位置するのは、仏陀の悟りの場として知られる菩提樹。それは、宇宙との一体感を象徴しています。その周りには、水面を模した反射する絵を配置し、自然とのつながりを感じさせることで、訪問者に変わりゆくアイデンティティの中で本当の自分を探るきっかけを提供します。

現代社会はデジタルとメディアの高まる影響下で、自己のアイデンティティを模索するプロセスがより錯綜してきている。SNSの舞台裏で編集された自己像や理想化されたヒューマンイメージは、私たちの真実を追求する目を曇らせている。この背景に対し、フランスの哲学者デリダの「差延」の概念が響き合う。言葉や意味の絶え間ない流動性を強調する彼の思考は、現代の不確かなアイデンティティと深く結びついている。

仏教の教え、特に「無我」と「中道」の思想は、真実や真の自己についての再考のきっかけを提供してくれる。この展示では、悟りの場としての「Bodaiju」、つまり菩提樹を中心に据えた。菩提樹は、釈迦が悟りを得た場所として特別な意義を持つ。そして、「Re_flection」という水面のようなペインティングに反射する自身の姿は、かつて人々が自然や他者との繋がりの中で自分自身を感じ取ったことを表している。

また、イサム・ノグチが愛した伊達冠石の配置は、自然との深いつながりや時間を超えた普遍性を感じさせる。この石は、アイデンティティの基盤としての役割も果たしている。

これらの作品を通じて、訪問者は現代の混濁した自己認識から一歩離れ、自分を再構築するように促した

Previous
Previous

Hopeful Monster Red /Installation/Performance (2022)

Next
Next

Sound Harmonization/Installation(2017)